2008年9月

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2008 in 芦屋

アップロードファイル 75KB 9月13日〜14日の2日間、芦屋にて「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」というイベントが開催されました。このイベントは、がん患者さんとその家族・支援者が、交代で24時間歩き続け、がん征圧への願いを新たにし、絆を深め合う催しです。今回、料理教室に来てくださっていたMさんの発案で、同じクラスの方たちと出店で玄米おにぎりの販売を行ないました。

 13日の朝8時半にあすかに集合し、おにぎり作り開始。2度に分けて運んだおにぎりは、2個入りパック約150個。もともと仲良しノリノリのクラスでしたので、きっと楽しい作業になるはず…と思っていました。そしてやっぱり、とっても楽しかった!みんなでワイワイ言いながら、大笑いしながらのおにぎり作りでした。

 さて、おにぎりの売れ行きですが、昼間はなかなか売れず、150パックも作って多かったかな…なんて、ちょっと弱気になったりしたのですが、日が暮れ出すと、そろそろ皆さんお腹が空いて来たのか、ご飯ものが欲しくなるのか、どんどん売れ出し、7時前には完売!お疲れ様〜

アップロードファイル 56KB 当日はアグネス・チャンの登場や、他にもいろいろなパフォーマンスがありました。間近で見るアグネスは、小さくて細かった…、そして、50過ぎとは思えないほど、可愛らしかった。。彼女はなんと去年このイベントに参加したことがきっかけで、乳がんがみつかり、治療することができたということでした。

 がん患者さんや、支援者の方たち、そしてイベントのスタッフの方たちに、玄米おにぎりを提供できたら、そして玄米の美味しさを感じていただけたら…そんな想いで今回参加させていただきました。実際にこうして参加させていただいて、本当に良かったと思います。みんなで一致団結して何かをするって、やっぱり素晴らしいことですね。それに朝のおにぎり作りから、終了後の打上げ会まで、本当に楽しかった。料理教室の生徒さんとも、以前よりもたくさんお話できたのも良かったです。

 それともう一つ、イベント会場の近くに住む、高校時代の同級生が一家で遊びに来ていて、再会できたのもうれしいおまけ付き。彼女は自分の旦那さんに私のことを、「高校のバスケット部の同期で、コワいキャプテンだった人」と紹介していました。失礼な…(笑)

 今回貴重な体験をさせていただいて、本当に感謝です。声をかけてくれたMさん、そして一緒に頑張った皆さん、楽しかったね。お疲れ様でした&ありがとうございました。

素麺チャンプル

アップロードファイル 30KB 朝晩が涼しくなりました。日中はまだ30度を越えて暑いですが、日が暮れると今までと同じ格好じゃ肌寒く感じる時があります。夏の終わりを感じる、なぜか少し寂しい季節です。

 この夏(というかいつも夏はそうなのですが)、お店がお休みの日曜日、よく素麺を食べました。暑い夏の日に、素麺をツルツルっといただくのは、食べやすく、本当に美味しいものです。千切りにした胡瓜や赤玉ねぎなどをたっぷりのせて、麺つゆをかけて…。蕎麦やうどんも大好きですが、やっぱり夏は素麺が一番!

 とある日曜日のお昼、麺つゆでいただく食べ方とは違って、ゆがいて水を切った素麺を醤油と胡麻油で和えて、ねぎ・茗荷・千切り野菜をたっぷり混ぜていただきました。これがまたいつもの素麺と違って美味しい!いわば炒めない素麺チャンプルです。

アップロードファイル 82KB きくち正太さんが描いた「おせん」という漫画があります。最近ドラマ化されテレビで放映されていたので、ご存知の方も多いはず。実はこの素麺チャンプルは「おせん」の第9巻に載っていたのをヒントに作ってみたのでした。「おせん」とは、この漫画の主人公・老舗料亭の女将さんの名前です。ドラマでは蒼井優ちゃんが演じていましたね。一度だけドラマの方も拝見しました。やはり漫画のおせんさんの方がユニークでチャーミングで格好良いと思ったのですが…まあ、漫画の人物のキャラをそのままドラマにするのは難しいのでしょうか…どうしても小粒になっちゃうのかな。

 この漫画には数々のお料理が出てきて、非常に勉強になりますが、料理だけでなく、料理をする人の心・物を作る人の心・おもてなしの心なんかも見事に描かれていて奥が深く、本当に勉強になり、感動すらします。勿論漫画ですので、楽しく面白く読めた上での話ですが。

 暑い盛りは過ぎましたが、今後素麺チャンプルが、日曜日の食卓に時々登場しそうです。