ichi&danの徒然日記 〜 玄米工房あす香 〜
立秋は過ぎましたが、暑い暑い^^;; お花屋さんに行って、りんどうを見かけましたが、まだ買う気がしませんでした。ゴーヤの苦味が、とても美味しく感じられます。チャンプルや味噌煮にして、お出ししています。
以前、このダイアリーで紹介しましたもので、今尚、続いているものは…
■龍馬伝 毎週とても楽しみです。一回も観逃すことなく、続いています。実は天神祭りの日の放送分が危なかったのですが、何とか録画で観れました。
■ラジオ体操 朝6:30起きで、続けています。勿論日曜日も休まず…です。寝るのが遅くなった翌日は、起きるのがつらく、ぼーっとしたまま始りますが、体操をしているうちに、だんだん目が覚めて来ます。
■複写はがき 暑くなってから、ペースダウン気味ですが、毎日数枚書いています。ラジオ体操の後、朝の涼しい間に、と思うのですが、7時前後で、もう既に気温が27〜28℃になっています(暑い!)。扇風機+首に”アイスノン”、これで何とか2〜3枚書くようにしています。ハガキ書きは、もはやライフワークとなっています。
継続は力なり、と言うにはまだまだ日が浅いですが、ずっと続けて行きたいと思います(龍馬伝は11月末で終わってしまいますが...)
「本物は続く、続けると本物になる」 東井義雄
今年も天神祭が終わりました。25日の本宮の日は定休日(日曜日)でしたが、夜のみ営業させていただきました。お祭りには欠かせないお客様、久しぶりに来ていただいたお客様…18名様のお客様で、賑やかにお祭りを楽しみました。狭い店内ゆえ、親しいお客様に店の外でご飲食をお願いして、何とか皆様に座っていただくことができました。暑い暑い大阪の夏、さすがにビールが飛ぶように出て、それなりに沢山用意していたのですが、最後は足りなくなってしまいました^^;;
夕方5時半頃から、陸渡御があす香の前を通ります。最後の大神輿まで40分〜45分くらいの長い長い行列が、暑さの中を練り歩きます。あす香の前で、掛け声と共に神輿を上げたり下げたり、なかなか迫力があります。この後、船渡御へと移って行きます。
今年も大勢のお客様と、楽しく過ごせてありがたいことでした。祭りはやっぱり賑やかでなくっちゃ!もう来年のご予約もいただいてたりして…(マジです^o^)。まだまだ暑さは厳しいですが、私にとっての夏は、ひと区切りです。