2011年1月

この冬、初めて蓮根豆腐を作りました

 常連様にはお馴染の、秋冬限定のお料理「蓮根豆腐」。蓮根をすりおろし、その絞り汁をくずで練り固めたお料理です。蓮根の美味しい秋・冬しか作りません。このお料理のファンは結構多いです。以前、蓮根豆腐の器が食器棚から出て来るのを見たら、それだけでドキドキすると言われたこともあります。

アップロードファイル 171KB 蓮根をすった汁のみを使うので(すりおろした「身」の方は蓮根バーグや蓮根ボールになります)、沢山の蓮根をすりおろさないと、作れません。いつも12〜13節ほど使うでしょうか…。2人ですりおろして、約25〜30分かかります。寒い真冬でも、すっていると体がぽかぽかして来ます。今季は11月末ころから蓮根を入荷したのですが、忙しくてなかなか作ることができませんでした。そして1月になって、やっと今季初の蓮根豆腐を作ることができました。

 この蓮根豆腐、大体3月いっぱいまでは楽しんでいただけますが、暖かくなってきたり、また仕入先の都合で、急に出荷が終了してしまうことがあります(実際、昨年は3月初旬頃に終了のお知らせが来ました)コストと手間を考えると、夜のコースでしかお出しできないお料理です。今季も是非一人でも多くのお客様に、召し上がっていただきたいと思います。

一日の始まりに…ウルトラカード

 一年の始まりに、おみくじを引く方も多いと思います。先のdiaryにも、おみくじの話は書きましたが…。最近、毎朝「ウルトラカード」を引いています。ウルトラカードとは、何ぞや?64枚のカードの一枚一枚に、いろいろな言葉がかかれているカードです。これが、なるほどと思わせる、良い言葉が書かれています。

 因みに、最近3日間に引いたカードを紹介すると、
   「願えばかなう」  努力のいらない夢のかなえ方。心の奥でしっかり願い、細かくイメージし、そしてそれを手放したら、いいタイミングで実現するもの。
   「想いの中にしか住めない」  人の現実は、その人が膨らませたイメージの中に作られる。枠にとらわれない思考があなたの未来を広げ、今日を輝かせる。
   「願えばかなう」  2日前と同じです。神様からの「サイン」でしょう(^^)

アップロードファイル 46KBアップロードファイル 37KB
(他のカード例。表裏の両面にメッセージが書かれています。クリックで拡大)

 ウルトラカードは、以前、岡山の「わら」さんへ行った時に、購入したものでした。しばらくお店に置いていたのですが、つい引くのを忘れてしまうので、自宅に持って帰り、毎朝カードを引いています。年初の3日間に、同じものが2回、しかも「願えばかなう」というカードだった…今年一年を示唆するものでしょうか…?だとしたら、今年の目標をしっかりイメージし、是非実現させたいと思います。

 ■ウルトラカードの詳細はこちら

あけましておめでとうございます

 2011年になりました。お正月、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 元旦に大阪天満宮へ初詣に行きました。11時過ぎくらいに行ったのですが、ぼちぼち参拝客も増えてきて、入場制限をしていました。お参りを終えて帰る頃には、更に入場待ちの列が長くなっていました。

 毎年のことですが、おみくじをひきました。「吉」と出て、先ずはほっとしました。danも「吉」でした。二人して仲良く「吉」とは、とても幸先の良いスタートとなりました(^o^) なんせ去年は「凶」を引いてしまったのです。それで後日高津宮へ参った時に、リベンジとばかり、もう一度おみくじを引いたのでした(→結果は「吉」でした)(^_-)☆

 おみくじは、基本的には持って帰ります。でも、凶が出た時だけは、結んで帰ります。今日ラジオで、凶を引いたら結んで帰ること、しかも左手で、ということをDJが話していました。へぇ〜、そうなんや。左手で、というのは、何か意味があるのかなあ…

 今年も皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、お祈りしております。そして、今年もあす香をどうぞよろしくお願い致します。

アップロードファイル 39KBアップロードファイル 32KB